2021年から2月から投資をはじめ資産形成に取り組んでいますが、現在の資産額を公開します。
先月も資産額紹介の記事を書いてますので、気になる方はご覧ください。

毎月更新していき資産額の推移を楽しんでいくと伴に投資の運用成果なども報告できればと思います。
✅この記事のポイント
- 20代サラリーマンの資産額がわかる
- 投資での成果がわかる
- 金融資産の配分がわかる
資産形成を進めFIREに近づけるように頑張っていきます。
2022年7月の資産総額
資産総額
2022年7月現在の資産総額は¥5,376,178でした。
先月と比較すると+¥703,127で大きくプラスにすることができました。

プラスにできた要因として大きいのが仮想通貨が暴落したところから持ち直したことによりプラスになっています。
仮想通貨は変動が激しいですが、期待しすぎず静観するようにしようと思っています。
資産配分
保有している金融資産としては、株式、仮想通貨、現金をそれぞれ保有しています。

現在の比率としては仮想通貨が40%と非常に大きくなってしまっています。
仮想通貨は価格の変動が激しいことや先行きが不透明な部分もあるので、全体の資産配分として保有割合をもう少し減らしたいなと思っています。
それに対して、株式や投資信託の保有割合と60%近くまで拡大できればなと思っています。
現金は120万円を目標に貯金を進めようと考えています。
目標
株式・投資信託の運用資金を1000万円に乗せることを目標に積み立てを頑張ろうと思っています。
できるだけ若いうちに資産運用の種銭を大きくすることで複利の力を効かせされるられるようにしようと思っています。
簡単ではないですが、継続していこうと思います。
投資成果
つみたてNISA
つみたてNISAの運用成果をご紹介します。
1年以上つみたて運用を続けた結果として、2022年7月現在がこちらです。

現在のリターンとしては+¥53,067(+¥8.39%)という状況になっています。
最低でも+5%以上では運用したいと考えているので、まずまずの成果かなと思います。
先月は不調でしたが徐々に復調してリターンもプラスで推移しています。
継続してつみたての方を頑張っていこうと思います。
株式・投資信託
米国株を中心に運用中ですが、前月より+¥182,141という結果になっています。
毎月4万円程度のつみたては行っていますが、今月に関しては先月落ち込んでいた株価が戻ってきた影響もあり大きくプラスになっています。
長期保有を前提として運用を行っているので、じっくり育てていければと思います。
まとめ
今月は仮想通貨や株式が値を戻してきたので、前月比で見たときに大きく伸長しました。
来月もこのままの勢いで伸びて欲しいなと思います。
資産比率で仮想通貨の割合が大きいところは課題かなと思いますので、徐々に改善できればと思います。


にほんブログ村

にほんブログ村
