【料理】鮭とキャベツのアクアパッツァを作ってみた

今回は、鮭とキャベツのアクアパッツァを作ってみましたので、ご紹介しようと思います。



レシピを参考にしながら作りましたので、うまく作れたと思います。



また、調理時間10分以内の簡単レシピなので、誰でも真似して作れると思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います。



では、早速本題に入っていきましょう。

本日のレシピ

鮭とキャベツのアクアパッツァ


鮭とキャベツを蒸し焼きにして調理することで、スープに旨味が溶け込む一品です。



調理時間も10分以内と簡単なのでおすすめです。

材料

  • キャベツ
  • ウインナー
  • ニンニク
  • オリーブオイル
  • ミニトマト
  • 料理酒
  • 白だし

実際に作ってみた

手順① 食材の下準備

キャベツを蒸し焼きにしやすいようにカットする。



キャベツをしんなりさせるためには程よい大きさにカットしておくことがポイントです。



ミニトマトはへたをとり、フライパンにいれて調理できる状態にしておきます。



トマトは酸味を出すために入れるのでお好みで入れる量は調整すると良いと思います。

手順② 調理開始

フライパンに油をとニンニクを入れ、中火で加熱します。



そして鮭を入れ両面を軽く焼きます。



鮭の両面が焼けたらキャベツとミニトマト、ウインナーを加え、調味料を入れていきます。



今回はミニトマトは使ってません。

・水100ml

・料理酒 大さじ1

・白だし 小さじ1

・塩 1つまみ



すべて入れ終わったら、フライパンのふたをして蒸し焼きにしていきます。

中火で火を通しながらキャベツのしんなり具合をみて頃合いで完成です。



鮭とキャベツのアクアパッツァの完成です。

感想

良かった点


料理の出来については、キャベツはしんなり、鮭はほろほろに仕上がり美味しくできたので良かったです。



味付けもレシピ通り作ればおいしくできます。

また、料理時間も10分以内でさっと作れるので良かったです。

今回は、鮭、キャベツ、ウインナーで作りましたが、具材はアレンジして作れば幅がさらに広がりそうです。

ブロッコリーやニンジンなんかも入れてみるとおいしくなりそうです。

悪かった点


味は美味しかったですが、盛り付けなどはイメージしていた出来栄えにはならなかったです。



もう少し写真映えを意識した作り方をすれば、良かったと反省しています。



ただ、作り方が伝われば最低限OKかなと思っています。

まとめ


今回のレシピはいかがだったでしょうか。



食材と調味料を入れて蒸し焼きにするだけでできる簡単料理なので誰でも真似することができると思います。



ぜひチャレンジしてみてください!



ご紹介したレシピは食材を少し変えてみたり、若干のアレンジを加えてます。



参考にした正規のレシピは下記です。

▽レシピ

鮭とキャベツのアクアパッツア
https://jp.amwy.me/22IJLjqH

このレシピページ掲載の商品は、ご紹介特別価格20%OFFでご購入いただけます。
リンクの有効期限は2023/08/31です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA